里帰り出産やベビーベッドを置くスペースのない方にオススメのFINNISH BABY BOX(フィニッシュベイビーボックス)。
設置場所を考えたり、里帰り出産で郵送するためには具体的な大きさがわかると便利です。
公式サイトには載っていなかったので、実測してきました。
ベイビーボックスのサイズ
縦73cm、横45cm、高さ29cm
中身を詰めたり、多少たわんだりするとサイズが微妙に変わりますが、おおよそ上記のサイズです。
クロネコヤマトの送料
このサイズはクロネコヤマトの160サイズになります。
一例として関東からの送料を載せておきます。
北海道沖縄は高いですが、本州内であれば1,836円〜2,052円です。
実家で買うべきか、ベイビーボックスを送るべきか考えるときに参考にしてみてください。
赤ちゃんはいつまで寝られる?
ベイビーボックスは、箱自体がベビーベッドになることが特徴です。
実は箱に寝かせることは、赤ちゃんの安全にとっていいことなんです。
フィンランドでは、ベイビーボックスの導入から乳幼児突然死症候群(SIDS)の件数が減少したと報告されています。
不要な寝返りや親の布団が掛かってしまうリスクが低減されるため、窒息死の危険性も減ります。
このサイズのボックスには、もちろん個人差がありますが、3~5ヶ月まで寝ている赤ちゃんが多いようです。
ベビーベッドとのサイズ比較
製品によってサイズは変わりますが、標準的なサイズとして「スタンダード」と「ミニ」があります。
スタンダード:120cm × 70cm
ミニ:90cm × 60cm
ベイビーボックスは73cm × 45cmなので、だいぶコンパクトになります。
里帰り出産だけど、ベビーベッドを置くスペースはない!って方には特にオススメです。
まとめ
フィニッシュベイビーボックスのサイズについてまとめました。
話が逸れたところもありますが、設置場所を決めるときの参考になれば幸いです。
便利なベイビーボックスですが、購入できるのはフィンランドからだけです。
海外から通販をしたことがなくて不安な方のために以下のような記事も書いています。
よかったら参考してみてくださいね。
-
-
フィンランドのベイビーボックス購入のまとめ
ベイビーボックスを販売する「FINNISH BABY BOX」はフィンランドにあるため、海外から購入する必要があります。 海外から購入するなんて大変そう・・・ 英語とか全くできないし・・・ 海外のネッ ...